ハヤテとヒナギクが恥ずかしいことをするお話
ハヤテが2週連続扉絵を飾った時は不評こそあれ勘ぐることはなかったのに、マリアさんが2週連続扉絵だと何故こうも
「ヒナ祭り編でのこれ以上の活躍は見込めないのかな?」
「リトマス紙的な89話が失敗だったのかな?」
などと勘ぐる声が出てくるのでしょうか。反論は僕にも無理ですが。
さて、今週の「ハヤテのごとく!」。最初のコマでマリアさんがナギの事を「さすがメインヒロイン。納得の貫禄です」と言っていました。
設定的にはあなたもメインヒロインなんですが、マリアさんが誘拐されるシチュエーションが思い浮かばないのは確かです。

こういうギャグはテンポが良くて好きです。
多分ナギなら本当にSWATを呼べるでしょう。番犬部隊でもいいと思いますが、到着する頃には解決してるので役に立たないでしょう。
しかし今週のマリアさんはいいキャラしてます。予想通りではありますが。
三千院家SPの給料を減らす権限があるマリアさん…多分クラウスより偉い。
…その頃。
虎鉄から逃げたハヤテはと言うと、虎鉄から逃げるためにガケから落ちていました。突っ込みどころは満載ですがあえてスルーしておきます。

ハーマイオニーがレベルアップしてました。いっそバニーガールでよかったんじゃないだろうか。
という訳で、8巻のアニメイトの特典はハーマイオニーLv.2です。
そこに表れた人形師「ぜぺっど」。
カカト落としの時にスカートの中が…いえ何でもありません。
こんな存在が登場する事に突っ込みを入れたくなりますが、神父の親戚か何かじゃないですかね。
呪いを解く方法に「ぜぺっどを絞め殺す」という候補が加わりました。
さて、一方では、超派手な誕生会が行われていました。
いやあ、天の邪鬼な花菱さん良いですね。特集したばかりですが、実にいいキャラです。
雪路のプレゼント「肩たたき拳」…ヒナはまだ若いですし、マリアさんにでもあげてください。
予想通り、花菱さんは91話でのやり取りからヒナ→ハヤテを感じ取ったようで、この派手なパーティーの裏側には、ヒナとハヤテを二人きりにしないという真意があったようです。
ところでマリアさんがハヤテとナギに発信機を取り付けていたという事実が判明しました。
ナギの場所を確認するため電話をかけ、ハヤテがどこに行ったのか疑問に思っていたマリアさんはまやかし、こちらが本当のマリアさんだったのです。
つまり、先日のお泊り編でハヤテがどこに泊まっていたのか問い質さなかったマリアさん。実は、ハヤテの居場所は発信機で分かっていた…という事ですね?ここに明かされた真実。
「ヒナ祭りの頃に解」 ※音は使えないので脳内であの音を流してください☆
それはさておき、その頃とらのあなの8巻特典と同じ服に着替えたヒナがいました。
ミーア・キャンベルの衣装らしいです。

こ れ は 悶 え た 。
可愛すぎる。本気でお持ち帰りしたい。
これぞヒナ祭り。むしろヒナ祀り。
以降のコマでヒナが顔を赤くする割合と、以降俺が悶えている割合は等号で結べる関係にあります。
2秒で誰かに着替えさせられライブ会場に連れて行かれたヒナ。
誰が着替えさせたんだ。俺も混ぜろ。
ここまで「ライブアライブ」するなら曲は「God knows...」にして欲しかったなぁとも思いますが、まあそれは贅沢か。
時を同じくして、祭りの中を乾いた心で駆け抜けるハーマイオニー。

少なくとも男物の線は消え、女物orはいてないの2択になりました。
あなたはどちらだと思いますか?あるいは、どちらであって欲しいですか?
皆様の熱い一票をお待ちしております!
どうでもいいですが

ワタルは139cm、咲夜は142cmなのに、先週から妙にワタルが縮んでorサクが巨大化してる気がします。
凄い違和感を感じる…。
ライブ会場で赤面しながら歌うヒナと、祭り会場を赤面しながら走るハヤテ。
バックステージによれば来週は今週と対になるらしいですが、ハヤテがもう1段階レベルアップしてバニーガールになり歌う展開ですか?

ヒナも何だかんだできっちりとフィニッシュ。
そろそろ折り返しに入ったはずのヒナ祭り編ですが、この先の展開が全く読めません。すべてはGod knows...
--------------------------------
ハヤテが携帯を持ってたのをすっかり忘れていた…_| ̄|○
でも今週は全体的にテンポも良くて面白かったです。
投票は単に使ってみたくてやった。今は反省している(ぇ
・畑先生バックステージ
・ハヤテのごとく! 8 (8)
| ハヤテのごとく! | 22:43 | comments:15 | trackbacks:7 | EDIT
やっぱこれライブアライブですよね。
そう思ったの俺だけじゃなくてよかった。。。
| tanabeebanat | 2006/09/13 23:01 | URL | ≫ EDIT