2010年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年11月

「ハヤテのごとく!」ナギが同人誌即売会に参加するようだが大丈夫か?

 「大丈夫だ、問題ない」
 そんなノリの「ハヤテのごとく!」本編は、ナギが同人誌即売会に参加するという展開です。

 足橋先生の原稿を見て、プロと自分の実力の差を痛感し、自分の生き方について考え始めたナギ。そんなナギを導く役目を担ったのは、白皇学院で知り合ったオタク仲間であり、「ムラサキノヤカタ」住人1号である春風千桜。

 ナギもオタクですから、同人誌即売会の存在は知っていたでしょう。しかしナギは13歳。マリアさんの目もあり、実際に参加した経験はなし。

101017_hayate_01.jpg

 ハルもまた西沢さんと同様、ナギを見守るお姉さん的なポジション。
 西沢さんと違うのは、前回の足橋先生の仕事場見学の時に散々強調されたように、西沢さんは漫画、すなわちナギの夢や目標に対する理解がありません。分からないからこそ導けるものもあるのでしょうが、それでは話が進まない。そこで白羽の矢が経ったのがハルということになりそうです。

 今までナギを見守るポジションにいたのはマリアさん。ナギに対しては母親のように接し、それゆえにマリアさんじゅうななさいだったわけですが、今後その役目は、ハヤテはもちろん、西沢さんやハルにも割り振られていくことになりそう。
 今回のシリーズでナギが成長し再起したとき、それは同時にマリアさんの手を離れることも意味し、その時こそがマリアさんの物語が始まる時なのでしょう。今の出番の少なさはそういう事なんだよ! きっと!


 夢というのは呪いのようなものだとハヤテは言います。そんな夢や願いはあるのか、とハルが問いますが、その問いに対する返答は描かれていません。
 幼い頃のハヤテは夢を持てるような環境にはありませんでした。そんなハヤテに希望を与えたのが他ならぬアーたん。しかしロイヤルガーデンでの出来事を経て、ハヤテはアーたんと共に暮らすことは叶わなかった。

 ゴールデンウィークにアテネと再会し、アテネとの関係がリセットされた今、ハヤテの願いというのは「人を好きになること」になるのでしょうか。それとも、アーたんの件とはまた別に、何か夢や願いがあったのか……。


 そんな事を考えていたところでカットインされる法仙夜空の場面。

101017_hayate_02.jpg

 ぶっちゃけアテネかと思ったよ!
 縦ロールこそないものの、パッと見ではアテネと間違えても不思議ではないそっくりさ。似ているのは描き分けの問題なのか、それとも意図的なものなのか。バックステージによれば畑先生もイメージ通りに描けていないということなので、前者なのかな。

 そして法仙夜空は、ハヤテが先日見つけた「28代目の写真」を処分するために動くようです。その「明日」は同人誌即売会ですから、夜空が即売会に紛れ込むのでしょうか。

 その「28代目の写真」は、先週の話で出てきたコレ。

101017_hayate_05.jpg

 夜空の側にいる犬が夜空に伝えた、ということになるのかな。この犬の正体やいかに。……じゃなくて、「28代目」とは誰なのか。何故この写真が見つかると問題なのか。

 夜空は電話で「それとは別件」と言っていますから、彼女の本来の目的とは異なるものの、何かしらその写真を処分しなければならない理由があるようです。その写真から、その人物にたどり着かれると困るということでしょうか。

 写真に写っている人物と、「28代目」という言葉。写真の人物のどちらかが「28代目」ということになるでしょうが、夜空がそれを知ったのは犬経由。その写真が破れていることすら、しっかりと伝わっているのか定かではありません。というかマジでどうやって犬経由で情報を得たんだ……。
 写真は破れており、二人のうち一人は判別できませんし、もう一人写っている老けた男性も、誰かはわかりません。強いて言うなら、朝風さんのおじいさんかなあ。

101017_hayate_06.jpg

 うーん……。苦しいか。
 そもそも朝風さんのおじいさんはネタキャラとしてしか登場してませんし、この件に朝風さんの家が絡んでくる線自体が薄いからなあ。

 破れた(破られた?)側の人物については、背丈から考えるとまだ子供のよう。少しだけ見えるその黒い髪はワタルを思い起こしますが、もしかしてワタルの父親とかだったりするのでしょうか。
 忘れがちな設定ですが、ナギとワタルは許嫁。三千院家と橘家の親交――ゆっきゅんと美琴、ナギとワタル――から考えれば、ゆっきゅんが仲良くなった金持ちというのが橘家である可能性はありえるかも。


 さて、5月21日。同人誌即売会「コミックサンデー」開催です。ハルが持っていたパンフレットには0512とか書いてありましたが、誤植でしょうか。開催日が間違ってるパンフレットとか色々と問題ですね!
 いつぞやの巻頭カラーでナギが叫んでいたあの日は6月12日ですから、まだ先のこと。コミサンは月1のイベントで、今回の参加で刺激を受けたナギが次回のイベントに参加を決めたということなのでしょうか。それとも別のイベント?

 ともあれ、ナギにとって初めての同人誌即売会。ナギの目に映るのは――

101017_hayate_03.jpg

 名だたる面々でした。あえて多くは語るまいw

 ナギが改めて知る「プロではない漫画描き」の存在。自分と同じようにプロを目指している人もそこにはいて、その人達、あるいはその人達の作品と触れていくことで、ナギは自分の進むべき道を見つけることになるのでしょう。

 ところで隣のサークルは「スノウロード」、薫先生のサークルでした。何というわかりやすいサークル名……フィギュア付き同人誌も気になります。
 そしてこういう場所でリアルの知り合いと遭遇とか洒落にならんですね。自分は年に1回、夏コミくらいしか即売会は参加しないんで率としては低いですが、それでも毎年知り合いに会ったらどうしよう、とか考えながら参加してます。ましてや、学校の先生と生徒とか……。


 更に、ワタルや西沢一樹、サキさん、虎鉄といったキャラまでもが同人誌即売会「コミックサンデー」に集結する模様。このキャラたちも物語に関わってくるのでしょうか。それともこうしないと出番が確保できないのか。

 そして、そこでナギはどんな出会いをすることになるのか。

101017_hayate_04.jpg

 自分の可能性を見定めるべく、同人誌即売会に参加する二人。
 同人誌を作ったルカと、その同人誌を売っているナギ。ハルを介してつながった二人は、どのような形で出会うのか。そしてどんな影響を及ぼし合うことになるのか――。


 最後に少し宣伝。本誌では現在第3回キャラクター人気投票が開催されており、Webから投票することも可能ですが、それに便乗して、当ブログでも人気投票を開催しています。
下のフォームから簡単に投票できますので、投票して頂けると嬉しいです!



 ご協力よろしくお願い致します!


 さて、そんな訳で例によって記事をアップしてすぐに次のサンデーが出そうな勢いですが、今回の記事はこんなところで。次回も楽しみです!

「ハヤテのごとく!」6周年&波乱の第3回人気投票開催!



スポンサーサイト



| ハヤテのごとく! | 23:53 | comments:1 | trackbacks:0 | EDIT

「ハヤテのごとく!」6周年&波乱の第3回人気投票開催!

 今週のサンデー46号で「ハヤテのごとく!」が6周年を迎えました。畑先生、おめでとうございます!
 未だに1回も休載することなく6周年というのは凄い。やはり毎週読めるのは嬉しいものです。ブログでは色々書いてますが、今も変わらず一番好きな漫画です。これからも応援しています!


 そしてサンデー本誌では、2年に1度の恒例行事となった感のあるキャラクター人気投票が開催されています!
 第2回では、ナギが「優勝した奴は脱ぐ」宣言をし、

 081112_hayate_01.jpg

 そして実際に1位のヒナギクのカードがサンデーの付録となるなど、大々的に開催していたわけですが、今回は巻頭カラーながらもこれまでのような見開きでの投票キャラ一覧はなし。正直気づかない読者がいてもさほど驚かないくらい目立たない開催となっていますが、それでも本誌開催での人気投票はキャラの人気を表す指標になることに違いはありません。

 また、今回は投票項目に「好きな話」が追加されました。これは本誌での結果が非常に気になるところ。人気キャラと好きな話の関係がいかほどのものなのか。ストーリー的に山場であろうナギやアテネの話の人気はどうなのか。分析しがいがありそうです。


 そして第1回第2回の時と同様、今回の第3回でも、当ブログでも公式投票と並行して人気投票を行いたいと思います!



・投票期間は10月15日~10月29日です。
・好きなキャラクターに関してはこれまで同様、本編登場キャラクターに限りません。
・好きな話に関しては、通算話数・○巻○話・サブタイトル・「~の話」等、どの形式でも構いません。

 投票結果は、サンデー本誌での結果発表と同時期に、結果を分析した上で発表する予定です。皆さんの投票をお待ちしています!
(参考:第2回時の結果分析


 第2回から第3回の間では、アニメの第2期もさることながら、ゴールデンウィーク編が描かれたことが非常に大きいです。前回は過去編のみの登場でありながら5位につけたアテネがどこまで順位を伸ばすのか。ヒナギクは首位の座を守れるのか。
 メインヒロインたるナギや、ここ2年でのメイン回が非常に少ないマリアさんの順位の行方などにも注目。出番の差が人気の差ではないことを我々に教えてくれるのでしょうか……! 波乱の人気投票になりそうです。

 発表はサンデー2011年2・3合併号とのことですが、今週が46号で292話ですから、これって300話のタイミングなのかも。今回も1位キャラは脱いでくれることを期待しつつ、300話でナギの漫画を1話まるごと掲載というのもアリですね!

 101015_hayate_01.jpg

 今の同人編はその布石としか思えない……!


 そんな本編展開の方は近々感想記事をアップしたいと思います!
 第3回人気投票の結果予想などもしてみたいところですが、それはいずれまた。まずはこの人気投票の方、ご支援ご協力のほど、よろしくお願い致します!

ハヤテのごとく! 第3回キャラクター人気投票開催!(公式投票)

第2回「ハヤテのごとく!」人気投票の結果を分析してみた(第2回)
あのキャラは何位?「ハヤテのごとく!」人気投票、結果発表!(第1回)

| ハヤテのごとく! | 00:00 | comments:2 | trackbacks:0 | EDIT

「ハヤテのごとく!」ナギが現実を知った日

 ポケモンが楽しくて時間がない!
 そろそろプレイタイムが100時間に達そうとしていますが、100時間あったらいったい他に何が出来ただろうと考えるのは野暮というもの。100時間あったってそんなに更新は出来ていませんよ!(開き直った
ポケットモンスター ブラック / ポケットモンスター ホワイト


 さて、「ハヤテのごとく!」のお話。最近ページあたりのコマ数が増えたことで密度が濃くなり、話の展開速度も上がっているので、文字通り加速度的に面白さが増してきています。畑先生はバックステージで「漫画のフォーマットを変えた」と言っていましたが、この変更は大成功だと思います。

 ナギの漫画を持ち込んで、その収入によって生計を立てようとする「プランC」。今までナギが描いてきた漫画、「世紀末伝説マジカル☆デストロイ」や、今描いている「インポータント刑事!」の出来を見れば、ハヤテが止めようとするのも無理はありません。しかし自分の才能を信じているナギは、これまでもハヤテやマリアさんの理解力が足りないだけだと一蹴してきたわけです。

 今回はハヤテの意見と西沢さんの行動により、持ち込みをする前に足橋剛治先生に見てもらうことに。この人、単発キャラじゃなかったんだね……。
 ナギが描き上げた「傑作」に対するハヤテの反応はやっぱりいまいち。しかしそれもいつものこと、プロである足橋先生にならこの漫画の良さは伝わるはず。しかしそれでもナギはやっぱりちょっとドキドキ。これまで彼女の漫画の良き理解者となれたのは伊澄だけだったのですから。しかし。

101012_hayate_04.jpg

 思わぬところに良き理解者が!
 実際は理解できているわけではなく「漫画の形になっている」ことのみで評価している西沢さんですが、伊澄以外の理解者を得たナギは自信満々に。


 足橋剛治先生は13巻で登場したキャラクター。「もうなんだかんだで憂鬱」を大ヒットさせ、今は熱血バトル漫画「失望先生」を連載中の売れっ子漫画家です。以前今後の展開に悩んでいるところで「喫茶どんぐり」に現れ、ナギが安らぎのひとときを与えたのでした。
 そんな足橋先生の仕事場には、意外なキャラクターが。

101012_hayate_01.jpg

 東宮康太郎。こちらも久々の登場です。
 漫画家一家の一人だそうで、若干後付け設定な気がしないでもないですが(プロフィールにもそれをほのめかす記述はないし)、新キャラ出すよりはいいですね。東宮は、野々原がいなくなった後どうやって自立していくかと考えた上で、漫画の道を歩み始めたようです。ヘタレ脱却、とは言わないまでも、東宮も見えないところで成長していたんだなぁと。

 そんな東宮と西沢さんの出会い。

101012_hayate_02.jpg

 何故か本能的にライバル関係を形成していました。
 動物的マスコットがバックに描かれるのといえば、ナギと西沢さんの龍とハムスターが思い出されますが、ということは今回の東宮と西沢さんもハヤテを取り合うライバルということに……。


 うんまあそれはさておき。
 足橋先生の……プロの原稿を見たナギは、激しくショックを受けます。

101012_hayate_03.jpg

 プロの生原稿を1ページ見て、激しくショックを受けるナギ。ナギが現実を知る時が、ついにやってきた。自分だけは特別だと思い込んできたナギが、自分に才能がないことに気づいてしまった。
 東宮のせいでその原稿は先生に見られてしまい――気がついたら走って逃げていた。天才でなければならない。自分だけは別格なんだ。三千院の遺産などなくとも、この才能があれば金には困らない。
 その、はずだった。

 マリアさんはそんなナギを慰めるも、その優しさすらも仄かな痛みを伴って、ナギを少しずつ傷つけていく。「才能がなくても私たちはそばにいる」――しかしそんな「才能がない」自分に、ナギは耐えられないのだから。

 今回、マリアさんはハヤテに「見ててあげてください」と言うにとどまりました。それは自分の言葉が何もナギを慰められていないことに気づいていて、それでもなお見守ることしかできないということ。ここからナギが立ち直ったときこそが、ナギのマリアさんからの「自立」となり、マリアさんの立ち位置が変わっていくことになるのでしょう。


 大きく動いた今回の新展開。
 ナギにとっての漫画家になる夢というのはコメディタッチで描かれることが多かっただけに、アイデンティティを喪失するほどにショックを受けるというのはやや意外。
 更に意外なのは、ナギがショックを受けているのはあくまで「技術面」であり、内容面ではないということ。ナギの漫画の問題は画力云々よりは内容にあるわけで、ナギが向かう先はハル言うところの「エッジ系」になるのかな。

101012_hayate_05.jpg

 ナギが学校に行った件については次の記事でまとめて触れるとしまして、そんな訳で傷心のナギは、「大丈夫だ、問題ない」と早速流行のネタを取り入れたハルに連れられて同人誌即売会に参加するようです。そこでいったい何を見て、何を学ぶのか。ようやく登場するであろうルカが、ナギにどんな影響を与えるのか。続きが楽しみです! 明日出ますが。
 6周年ということで、人気投票も開催されるようですね。うちでもまた何かやろうかな……。



| ハヤテのごとく! | 15:39 | comments:0 | trackbacks:0 | EDIT

「ハヤテのごとく!」その夜空に三日月は浮かばない

 「けいおん!」が映画化だそうですね。
 自分はといえば、アニメ版最終回の挿入歌「天使にふれたよ!」に感動してました。歌詞ひとつひとつから色々なシーンが思い返されて……。つまりあの曲は「あずにゃんマジ天使」ということですよね、わかります。
 原作の方に関しても近々何か書きたいなー。


 さて、前回に引き続き最近のハヤテを振り返っていきたいと思います。新キャラの件が本題ですが、その前にまずこれに触れておかねばなりますまい。

101001_hayate_01.jpg

 ヒナギクめちゃくちゃかわいい!

 ヒナギクといいナギといい、ドキドキしてるとハヤテに対し敬語になるあたりが何とも可愛いですね。「間接チュー」を意識しまくりなヒナギクも最高です。もちろん、「なーんちゃって」で締めるハヤテには殺意が湧きました☆

 しかしまあ、GW編では二人の関係性に大きな影響を及ぼすイベントがあったわけですが、何だかんだで割と元通りな感じ。あのイベントを通して、何らかの「分かりやすい」変化があった方が良かったと思うんですが。
 とりあえず西沢さんと同じスタートラインに立ってほしいなあ、と思い続けて早1年半。未だに西沢さんに並べないヒナギクでありました。


 タマの移動イベントに関しては、途中で何者かの放ったロケット花火に狙われるも、伊澄と会ってアイテム「ニーベルングの首輪」を手に入れ何とかなったのかどうなのか、といった感じでした。

101001_hayate_02.jpg

 このあたりの伊澄は、どうも雰囲気が違います。
 明らかにタマのことを「虎だと分かっている」ようですし、表情もやや違う印象。誰かの変装だと言われたら信じてしまうくらい独特の雰囲気でした。
 ともあれ、そのまま受け取るなら、伊澄はタマのことを「虎」と気付いた上で、気づいていないナギやマリアさんに対しては話を合わせている、ということになるのかなあ。意味深な傍点は「伊澄はタマが虎だと気づいている」ことを示すだけのものなのかどうか。


 さて、ようやく本題、新キャラクターその2です。

101001_hayate_03.jpg

 うん、ぶっちゃけモブだと思ってました……。何ともパッとしない感じだったので、つい。
 まだ描き慣れてなかっただけなのか、翌週以降はモブ臭もちゃんと薄れましたよ! いいんちょたち生徒会3人組もモブキャラスタートだったことを考えると、今後人気キャラになる可能性もあるかもしれません。

 ハヤテ達にはまだ名乗っていないこのキャラ、法仙夜空。

101001_hayate_04.jpg

 夜空と聞くと、最近だと残念なあのキャラを思い浮かべてしまうのは仕様です。「僕は友達が少ない」、面白いので未読の方は是非。法仙のほうの夜空さんは残念じゃなさそうですね。残念(あれ?)

 法仙夜空は一体何者なのか。
 確定ではありませんが、おそらくロケット花火を打ってきたのは夜空でしょう。ハヤテが「探しものをしていて」と言ったのに対し、夜空は「なくしたものが見つかるといいね」と言っていました。ここで言う「なくしたもの」とは何なのかも含め、色々と謎の多いキャラクターです。

 ナギのアパートを訪れた夜空はハヤテに抱きついていました。それを見て当然のように怒るナギを、持参した手土産で手なずける夜空を見ていると、色々な意味でナギとは相性が悪そうです。
 ハヤテ達が見た法仙夜空の「正体」はオカルト好きなキャラでしたが、実際は何らかの人物と結託して暗躍しているキャラのよう。

「昨晩の執事の行動が怪しかったので、軽く調べたが…恐らくまだのようだ。昨夜思いがけず顔を見られたのでな…中に入り込むのが早いかと思ったのだが…色々面倒な感じだったので切り上げてきた。」

 ハヤテの怪しかった行動というのは無論タマを輸送していたことですが、それを夜空は何だと思って燃やそうとしたのか気になるところです。帝や「王玉」側のキャラと考えるのが自然かなあ。
 仮にルカと関係するキャラだとすると、ハヤテとルカに何らかの繋がりがあるということになりますが……同人編で夜空のように暗躍するキャラが出てくると、本筋がブレそうで心配です。


 とりあえず、これにて復習終了。次のハヤテ記事からはちゃんと今展開中のナギの話について考えていきたいと思います。ポケモンが一段落ついた今ならもう少し早く書けるはず……(←

「ハヤテのごとく!」ルカとマンガとイルカ教師


| ハヤテのごとく! | 23:35 | comments:2 | trackbacks:0 | EDIT

2010年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年11月