2005年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2006年02月

Fate/stay night 4話「最強の敵」

イリヤ可愛いなぁ(´∀`*)

一応重大なネタバレは反転させてますが、ちょっとしたネタバレは普通に書いてるので、原作未プレイの方はご注意を。なんて新規参入の方に優しくない構造なんだ!絶望した!

・あらすじと感想

バーサーCAR…じゃなくて、バーサーカーvsセイバー。何かバーサーカーが物凄くちっちゃく見えるのは気のせいでしょうかw stay nightでは立ち絵が無かったから物凄く大きいものを想像してしまいますが、実際はあれくらいなんでしょうね。

凛のガンド撃ちは動きがつくとかなりしょぼく見えます。ただ、血の流し方とか、士郎がセイバーを庇うところはやっぱり動きがついてるといいなぁ、と実感。ここは今後何度もフラッシュバックするところですからね。キャスターもこれを視ている様子。アニメでは耳は動きますか!?(謎)

士郎の過去回想、切嗣の最期(余談ですが、切嗣って打つのめんどくせー!)。「正義の味方」はこの作品のテーマですから、これから士郎の自問自答と過去回想は増えていくんでしょうかね。凛を見送る時、凛が扉を閉めた直後あたりに作画の乱れが。そろそろ綻びが…!?不吉な…。

・セイバーが踏みとどまった件

セイバー、やろうと思えばイリヤ殺せそうに見えたんだけれども、何故踏みとどまったんだろう。何かの伏線?あるいは、イリヤを「剣を持たない人」扱い?でもまだこの時点でのセイバーはマスターに対して冷酷なはずなんだけど…謎だ。

・凛が普通に帰った件

やっぱりアーチャーは健在、という事なのでしょうか(原作ではここで、士郎に同盟を組もうと持ちかける)。まあ…いいとこ取りですから。

・桜の「おはよう」と「血の匂い」

凛と桜が会った時、桜が「おはよう」って言っていたのが気になります。学校では「おはようございます」だし、桜が凛の妹(←重大なネタバレ)であることを凛が知った後も、「おはようございます」という挨拶は変わらないはずなんだけどなぁ。

更に「血の匂い」をキャッチ。桜はセイバールートと凛ルートではライダーのマスターである(←ネタバレ)事が判明しないままだったはず。でもこの描写は「桜が聖杯戦争の事を知っている」ようにも思う。

・次回予告と今後の流れ

次回、「魔術師二人<前編>」。原作の中でもかなり好きなシーンに入る、UBWの「パニックソニックコースター」のCGが!楽しみだ(´∀`*)


イリヤが生存する終わり方を望む人はクリック!人気ブログランキング
スポンサーサイト



| その他アニメ | 00:18 | comments:2 | trackbacks:12 | EDIT

Fate/stay night 目次

Fate/stay night関係のコンテンツをまとめてみました。
これからどんどん増えていく……予定。
アニメ感想以外も適度に追加していく……予定。

◆アニメ感想

24話「全て遠き理想郷」
23話「聖杯」
22話「願いの果て」
21話「天地乖離す開闢の星」
20話「遠い夢跡」
19話「黄金の王」
18話「決戦」
17話「魔女の烙印」
16話「約束された勝利の剣」
15話「十二の試練」
14話「理想の果て」
13話「冬の城」
12話「空を裂く」
11話「鮮血神殿」
10話「穏やかな幕間」
9話「月下流麗」
8話「不協の旋律」
7話「蠢動」
6話「魔術師二人<後編>」
5話「魔術師二人<前編>」
4話「最強の敵」
3話「開幕」
2話「運命の夜」
1話「始まりの日」

| その他アニメ | 00:16 | comments:0 | trackbacks:0 | EDIT

ジャンプ09号

長々書いてたのにタブ切り替える際に閉じてしまった('A`)
Sleipnirをこれほど憎んだ事は無い…orz

・銀魂
ネオアームストロング(ryやインポテーションに笑ったw
銀魂の面白さが、どこまでアニメで発揮されるのかな。
やっぱり銀魂はバランスが良くて楽しめる漫画です。

・DEATH NOTE
俺も最近のアフロじゃない相沢はウザいと思ってた。
そろそろ行動を起こしてくれないと動きが無くて面白くない。
それから、メロの事、時々でいいから思い出してください…。

・魔人探偵脳噛ネウロ
剣を持った弥かねちゃん可愛いねw
今回の犯人は福笑いみたいな奴。
遊び心がある漫画は大好きです。

・太臓もて王サーガ
デスノパロ→ムヒョロジパロの流れが良かった。
まあデスノの魅上ネタは引きずりすぎだと思うけどw
あと、もてん老師は素直にうまいなぁ、と思ったり。

・HUNTER×HUNTER
最近授業中使って借りた単行本を読んでます。
面白いなぁH×H。揃えようかなヽ(´ー`)ノ
本編も2週連続連載と好調です(←普通です)

・REBORN!
あれ、バトル漫画になっちゃったんですか?
別にリボーンにバトル要素なんて求めてないんですけど……

・大泥棒ポルタ
最近読んでないけど打ち切り。お疲れ様でした。
まさかみえるひとより先に終わるとは思わなかったです。


最近べしゃりも掲載順位ヤバいよね。人気ブログランキング

| 週刊少年ジャンプ | 23:51 | comments:2 | trackbacks:4 | EDIT

ちょwwwwwwww

■Fate/stay night はボボボーボ・ボーボボのパクリ
ちょwwwwwwww吹いたwwwwwwwwww
サービスマンwwwwwwwwwwww

取り乱してしまったw
サラっと流すが吉です。


サービスマンwwwwと思った人はクリック!人気ブログランキング

| 雑記 | 17:40 | comments:0 | trackbacks:0 | EDIT

近づく試験

期末試験まであと2週間ちょい。
試験自体は嫌いではないんですが(早く帰れるし)、
そこに至るまでの過程が嫌いです('A`)

最近思ったのは「ネタは溜めておこう」ですね。
ネタが無いと日記が書けません(´・ω・`)

今日は参考書を買いに行くついでによつばと!の3、4巻購入。
特に4巻が超面白かった。これは買いだね。5巻が楽しみ。

アビスは船の上でまた襲撃を食らったり。
いやあ実に典型的なRPGしてます。


このぐだぐだ感はハヤテに通じるものがある(謎)
今日も今日とて人気ブログランキングをクリックお願いします。

| 雑記 | 23:23 | comments:0 | trackbacks:0 | EDIT

Tales of the Abyss

友達から借りてやり始めました。
テイルズシリーズは初めてなんで最初は微妙でしたが、
段々面白くなってきました。

まあ、ゲーム内でカルマがどう使われるのか聴きたいだけなんですが、
今のところ物語中では出てない(起動時のみ)ので残念(´・ω・`)

とりあえず今は、戦艦から脱出して、街に着いたとこ。
街の名前が覚えられない……('A`)


既にティアの虜な人はクリック。人気ブログランキング

| 一般ゲーム | 23:50 | comments:0 | trackbacks:0 | EDIT

サンデー・マガジン08号

FC2ブログランキングで1位になっちゃいました☆
ありがとうございます。これを維持できるといいのだが(´・ω・`)
人気ブログランキングはレベルが高すぎるからね('A`)

◆サンデー

・ハヤテのごとく!
別エントリに書きました。
とにかくマリアさんが出まくりで素晴らしいお話でした。
巻末コメントは何と言うか畑先生らしいですよね。

・聖結晶アルバトロス
うーん、まさに王道。そのうちこいつを倒すわけです。
今週は繋ぎの展開といった感じで微妙ではありましたが…
とりあえず、今ファンレター出すとサイン付き年賀状が届くらしいので、
出してみようかな~…とか思ったり思わなかったり。

・あいこら
こういう変態的な展開こそあいこらです。
次回からは夏休みの旅編に突入? 季節感が無いな('A`)

・絶対可憐チルドレン
これまでの展開がよく分からないけど…大変そうな展開。

◆マガジン

・魔法先生ネギま!
うーん、最後のネギかっけーなー。
そしてちうは幼女をしっかり楽しんでいる様子。
チャチャウサも良い。ネギ先生に褒めてもらえるなら何でもいいんだな。

・さよなら絶望先生
俺も去年は受験生でしたけど、普通に遊びまくってましたよ?
そんな受験生が優遇される世界なんてありませんでしたし('A`)
割とどうでもいい話ですが、俺の合格通知は昨年の今日届きました。

・女子大生家庭教師濱中アイ
俺もこんな家庭教師がいたらなぁと思うこの頃でした。


じゃあ高い目標に再挑戦。人気ブログランキング!

| サンデー・マガジン | 21:42 | comments:0 | trackbacks:4 | EDIT

ハヤテのごとく!に……、にぱ――ヽ(>▽<)ノ――!!な64話

「あぁっ!! マリアさん!! そんな!!」
「そんな激し…!!」
「んああ!!」



あえてハイライトから入ってみましたが、ここから感想始まります。

≫ Read More

| ハヤテのごとく! | 17:42 | comments:5 | trackbacks:9 | EDIT

Fate/stay night 3話「開幕」

今回の3話はゲーム的に言えば初のルート分岐と言う事で、
色々な意味で注目していたんですが、結果から言えば、
何だかいい感じにはぐらかされてしまったなぁ、と。

公式サイトではFateの人気投票第2回が始まった訳ですが、アーチャーってそういえば凛の執事っぽいですよね。畑先生が型月ファンであることを考えると、ハヤテにも何か裏設定(ナギとの深い関係)がある気がしてならないw

畑先生もBSあたりでFateアニメ見てる伏線出してくれないかなぁw
さておき、今回は要所要所について感想を。

・セイバーvsランサー

やっぱりサーヴァントは人知を超えた存在な訳だから、もう少しスピーディーでも良かったんじゃないかな。オープニングテーマのアーチャーvsランサーより少し速いくらい欲しかった。

そしてゲイボルグ発動……初の宝具発動シーンなのにあっけないなぁ。ゲイボルグの演出にあと10秒使えれば相当良くなったと思うんだけど。あとは、アニメだからしょうがないんだろうけど、心臓を貫かれそうになって重傷を負ったセイバーがゲイボルグの解説をするのもどうかと思った。

・セイバーvsアーチャー

どうやらアーチャーは致命傷を負う前に消えた様子。ここが冒頭で言ってた「はぐらかされた」部分。致命傷を負うとFateかHeaven's Feel、食らわなければUBWになるわけで、その境目が曖昧。というかアニメでは1つ目の令呪を使う場面の描写は無かったような…。

凛の宝石は、あれじゃ投げてるのが砕かれたようにしか見えません。あと凛は足長すぎです。それに「へっぽこ」にイメージ崩れる士郎も描いて欲しかった。まあ雨合羽セイバー見れたからいいかw

・言峰教会

向かう途中の川に船の残骸があったらよかったのになぁ。やっぱり解説は必要とはいえ、原作プレイヤーには退屈でしょうがない。10年前の聖杯戦争(HF4)の傷跡=あの火事、と気付いた士郎ももうちょっと大きな反応をして欲しかったかな。

そしてイリヤとバーサーカー登場。概ね予想通り。

・分岐考察

アーチャーが致命傷を負ったような描写は無かったが、令呪は使ったし、次回予告ではアーチャーが出てこなかったことから、やはりメインはFateかな。そこにUBWを少し混ぜてとりあえず一つの物語として終了し、HFはアニメにはふさわしくないから外されるのかな。アニメしか見てない人が桜ファンになり、原作をプレイして驚愕する姿が目に浮かぶw

次回はバーサーカー戦がメインっぽい。ここで「どれだけバーサーカーが強いのか」をいかに描けるかによって、後々のアインツベルンの森での戦いへの感情移入度が変わってきます。オープニングテーマでも凛が宝石を使う場面あったし、ここは外せない場面でしょうね。


FateのPS2版に期待してる人はクリック!FC2BlogRanking

| その他アニメ | 19:48 | comments:0 | trackbacks:2 | EDIT

ジャンプ08号

木曜までは更新ネタ確保。セーフ( ´ー`)
今週は立ち読みなので適当に思いついた順に…。

・魔人探偵脳噛ネウロ
よくドラえもんとかである「時間が経つと入れ替わる」ですね。
それはそれで面白そうというか…バッドエンド分岐かw
何であれネウロは単純娯楽漫画というよりは
犯人の異常さを楽しむ漫画なのでこれからに期待と。

・HUNTER×HUNTER
連載ペースがありえないとはいえやっぱり普通に面白い。
原作の方はブックオフで15巻まで読破。
できれば全巻揃えたいですが20冊以上はきついなぁ…

・DEATH NOTE
最近流し読みしかしてなかったからどこからが月の策略で
どこからが魅上の独断なのか全然分からないよ…
ニアの件が片付く前にミサと高田を何とかしないと、
絶対成功しそうなところでミサか高田が邪魔になりそうな予感。
余談だけど、実写でデスノの面白さをどこまで表現できるかは疑問。

・太臓もて王サーガ
生徒会長も変態側だったとは思わなかったw
ハバネロ錬金術師は語呂が良くていいね!
パロを強引とはいえうまく繋いでいるのは凄いね。

・テニスの王子様
まあ…何というかトンデモ技やパクリ技を連打するより
基本をしっかりというか氷の世界って何だ。

・タカヤ
動機が弱い。これだけであそこまで豹変するのか。
でも妹が可愛いので許すというか今からでもそっち路線で(ry

・REBORN!
いきなり1ヵ月後だから最終回かと思ったよ。


俺はこっちで上を目指すッ!FC2ブログランキング

| 週刊少年ジャンプ | 22:05 | comments:0 | trackbacks:3 | EDIT

最近買った漫画とかその他諸々

更新頻度∝アクセス数はある意味この世界の真理ですね…

そんな訳で、最近買った漫画の感想を。
別にハヤテだけを応援するブログって訳でもないのでねw

・絶対可憐チルドレン(3)

面白かったです。面白かったんですけど、
何というか、やっぱり絵が上手かったら神だったなぁと。
でもこれからぼちぼち連載を追っていこうかな、と。
単行本の1,2はしばらく買わなくていいや。まだ様子見。

・魔法先生ネギま!(13)

やっぱりネギまはバトルの方が面白くね?w
連載で追うと物凄くつまらなかった決勝戦も、
単行本でまた読むとまた違うもので、普通に面白かった。
とはいえ、流石にそろそろまほら祭も飽きてきたので、
いい加減エヴァ様デートに移って欲しいものです☆

・よつばと!(1)(2)

前々から興味があったけど興味だけではあまり買わない俺。
立ち読みして面白かったのでとりあえず2冊買ってきました。
いやあ、ネット上での評価が高いのも頷けます。
平凡な日常をここまで面白く書いてる漫画はないんじゃないかな。
勿論(3)(4)も買いますよ。


新しく登録したFC2ランキングを是非クリック☆

| 漫画レビュー | 19:39 | comments:0 | trackbacks:0 | EDIT

ひぐらし皆殺し編考察(4) 「その先の世界へ」

また単発で考察記事をアップするかもしれませんが、とりあえず皆殺し編についての特集はひとまずこれで終了。今回の記事は皆殺し編推理の要約記事です。根拠を省き、結論のみを書いていますので、俺の自論はここを見るだけで終了と言う前の4つの記事は何だったんだというような場所。

それに加え、皆殺し編最後で提示された、真に推理すべき対象を推理してみます。

とりあえずクリックお願いします☆→fc2.gif

≫ Read More

| PCゲーム | 21:57 | comments:0 | trackbacks:0 | EDIT

サンデー・マガジン07号

と言うわけで今週からサンデー・マガジンも書こうかと。

◆サンデー

・ハヤテのごとく!
別記事に書きました。ライブの高いテンションを維持して書いたせいか、色々暴走してます。分からなかった方すいません。あと、バトル漫画にはならないと思います。

・聖結晶アルバトロス
よく分からないけど自己紹介するナルシスト、クレインさんキモいよー。でもやっぱりサクっと捕まるアルバトロスは良いね。そろそろアルバトロスの過去話かな。

・あいこら
いや流石にホモネタはそろそろいいと思いますよ?ディープ過ぎていい加減ついていけなくなってきました。そろそろ原点回帰した方がいいんではないでしょうか。

・絶対可憐チルドレン
あぁ、そういえば3巻だけ衝動買い(1、2巻は立ち読みした事があったので)。面白かったです。面白かったですが、ちょっと単行本から今週までの話が繋がらないので、話が一区切りつくまでは自粛します。

◆マガジン

・魔法先生ネギま!
夢オチ長すぎるよぅ。でもこういう「女の子の背中に傷」ネタは割と見かけますよね。一番最近見たのでは……魅音か(おっと)俺はぶっちゃけバトルの方が好きです。「ネギま!」に関してはね。あからさますぎるパンチラとか全然萌えません。

・さよなら絶望先生
紙ブログになんて書かれるか予測できそうな「余り物」のお話。いやいや、やはり絶望先生はネタがタイムリーで良いです。鉄骨とかw

・女子大生家庭教師濱中アイ
「嫐」。なんて読むんだったか忘れたけど、もう本当にこの漫画は絶妙ですね。そんな由来があったとは!(ん)

・090
4コマのほうが良かったかなーとか。ペースメーカーまで気にするとは凄いですね。でもバスや電車・地下鉄で電源切ってる人は未だかつて見たことが無いんで、いい加減「車内では電源をお切り下さい」のアナウンスは変えた方がいいと思うわけで。

| サンデー・マガジン | 21:10 | comments:0 | trackbacks:2 | EDIT

ハヤテのごとく!神父は悪霊じゃなくて英霊な63話

えーと、半月ぶりのハヤテ感想なわけですが、
何というか、盛りだくさんと言われた割に物足りないなぁ、と。
やっぱり先週みたいなラブコメチックな展開こそ燃えるんですよ。

こっそり追記してますが、まあうん。気にせずに。


第63話「そして 伝説にならない」


ひねりのないサブタイトル継続中。ドラクエの「そして伝説へ」ですね。

巻頭カラーはナギ……スルー。(ぁ)ヒナギクだったらもうこれだけで20行くらいは書ける自信があるんですが、どうやら俺にナギ属性はほとんど無いようで。どっちかというとナギより、「よろしく希望先生」に突っ込むべきと言うか、ねぇ?w

本編。ロボットはコンセントで繋がっていたと言う実にありきたりな展開。他にも突っ込みどころ満載。コンセントのコードの範囲しか動けないロボットですが、果たして地下はどれくらい広いやら。全範囲カバーするくらいはあるのかな?ヒナギクがコードを発見した時の「ん~?」って台詞がいいですね。

hayate_63_01.jpg

この「取っちゃったけど大丈夫ですか?」的なヒナギクがまた良い。ハヤテは「三千院家ってマヌケな人に命を狙われやすいんでしょうか」…と核心を突きます。ギルバート、テロリスト、エイト、…まあ、うん。


ここで偽フォルテシアことヒルダ・シャフルナーズの過去が。ヒルダはおそらくFFで、シャフルナーズは、ググってみたら世界神話伝説辞典とか言うのがひっかかりました。さておき、ヒルダの父は、外伝で過去にワープした時のハヤテに敗れた、と。もちろん作中時間でまだ2月なハヤテはそれを知るはずも無く。

そして今旬のネタ、トンファーを使って(トンファーキックとかやろうよ…)攻撃を始めるヒルダ。しかし伊澄にハンドソープで殺菌消毒してもらったはずのハヤテには、毒が残っており…

hayate_63_02.jpg

やっぱりここは正義の味方・ヒナギクの出番ですよね☆ でも未だに呼び名は「綾崎君」。


そこに現れた雪路がサンダガを唱え、ヒルダとヒナギクが戦闘不能に。ヒルダが使っていたロボットの「M」は「牧村」のMで、こっちの雪路の「M」はおそらくドラゴンボールのバビディに操られた時のマーク。ややこしいですのぅ。

そしてコンセントを差し込み再びロボット起動…もう一回抜けばいいんじゃないの?とは誰も突っ込まず、ヒナギクは雪路を「死なない程度にボコボコに」するようハヤテにお願い。綾崎「君」が綾崎「くん」に変わったのはツン解除の印なのか、はたまた単行本で修正されるのか。ワタルはヒルダフラグを順当に勝ち取ります。


ナギはロボットにつかまれ苦しみ、「こんな時、必殺技でもあればいいのに…」と思うハヤテに、神父が現れ「ならばイメージするんだ!!」

あれ?

それを具現化?

あれ?

疾風のごとく?

あれ?

なんだこのデジャヴ。

・ナギはロボットにつかまれ苦しみ
  →バーサーカーと凛

・ならばイメージするんだ!!
  →アーチャー

・それを具現化
  →投影

・疾風のごとく
  →ブロードブリッジでの令呪発動、命令は「飛行」


深読みしすぎとか思った人もいれば、納得してくれた方もいると思うし、何を言ってるのか分からない人もいるような気もしますが、少なくとも俺はここを見てこんなデジャヴが発動しました。

以下は(も)分からない人大多数だと思うんですが、せっかく書いたものを消すのも勿体無いのであえて追記+文字サイズ変更で対応。読み流すが吉と思います。

つまりアーチャー的立場にいる神父リィン・レジオスターは悪霊ではなく英霊。やがて正義の味方を目指すようになるハヤテの(ry
いやいや、ハヤテは執事です。ナギの正義の味方です。ならばハヤテは士郎のように迷う事はないでしょう。さあひた走れ、雨の中を!(ryry
この辺の元ネタが知りたい方は、Fateのアニメでも見るといいと思いますよ?一番下のは自分でもこじつけだと思いますが、上3つはおそらくアニメでもやると思います。
とりあえず「ならばイメージ」~「具現化」はFateだと確信してます。バーサーカーと凛も、投影お披露目の回(凛を助けないと、と言うことで投影したわけですしね)ということで今回の話と似通っているかなぁと。


あぁ型月厨でごめんなさい。
来週からはもっと一般向け(?)ネタで書くのでお許しを(´・ω・`)


まあバビディの霊は伊澄がサクっと除霊してしまうわけですが、必殺技「疾風のごとく(仮名)」によりロボット破壊。その時のハヤテの顔どこかで見たなぁと思ったら、外伝でハヤテがヒルダ父を倒した時と同じでした。作中時間では既に必殺技習得後になっていた訳ですね。ちゃんと考えられてます。

そして教会が崩壊し、真フォルテシアが登場。ヒナギクが雪路にメダルを手渡そうとし、ハヤテは体中の骨がギシギシ(あぁやっぱり投影デジャヴ)、そんな中…

hayate_63_03.jpg

ワタル×ヒルダはフラグではなく既に花開いていました。バックステージでも言われている通り、「チーム・メガネ」ことサキさんとヒルダがワタルを取り合う事になるんでしょうか。そこに牧村さんが入り混戦状態。さらにクラウス(ry


ハヤテの必殺技名も募集と言う事で、とりあえず来週あたりに送ってみようかと思います。なんて送るのかは秘密ですが、今日の記事を読んでくれた方ならおおよその見当はつくのではないかな、と思っていたり。

ところでこの必殺技、ちゃんと「気」使ってるんですかね? ヒナギクはあの必殺技を見てないわけで、そうなるとちゃんとヒナギクに見せるイベントが必要なわけですが…

BSでは畑先生が「ひーとーりーにーしーなーいーでー。」と言っていますが、それを言うなら今日の、というか最近のうちの感想についてこれてる方はどれだけいるんでしょうか。ひーとーりーにーしーなーいーでー。


最後に。
バックステージの今回のナギですが、「2006」と書いてあるので、既に14歳ですね。ナギ14vsヒナギク15(作中現時点)で比較して、ナギが勝てるものが一つ出来ているようです。

| ハヤテのごとく! | 17:51 | comments:2 | trackbacks:5 | EDIT

BUMP OF CHICKEN 2006 toor "run rabbit run"

ごめんなさい、ハヤテは明日で…。
疲れ果てている上興奮冷めやらぬ現状では、
こっちを先に書かないと気がすまなくてw

1/17、1/18の両日参加してきました!
この2日で2万飛びました。財布はスッカラカンです(´・ω・`)
でも後悔はしてません!

セットリストとかのバレありますので、
以降参加予定の方は見ない方がいいかもしれないです。

≫ Read More

| 雑記 | 23:32 | comments:0 | trackbacks:0 | EDIT

Fate/stay night 2話「運命の夜」

「――――問おう、貴方が私のマスターか」

いやー、最近書くネタには困らないですね。
明日はBUMPのライブに行くので更新は出来ないと思います。
明後日もライブに行くつもりですが、学校が休みなので、
ハヤテ感想は水曜日に更新できると思います、多分。

諸連絡も終わったところで本題。Fate2話感想。
このブログの三本柱は現在「ハヤテ」「Fate」「ひぐらし」ですからー。

まずは凛の少女時代の回想から。
凛にも純粋無垢な時代があったんですよ?
ただ、やっぱり初見の人には色々分かり辛い展開かなぁ…。

桜は可愛いなぁ。正直stay nightの桜の立ち絵は微妙だと思うわけで…。桜が手を前で組んだ立ち絵は好きだったけど、やっぱりアニメになったことのメリットかな。そういえば、最初の日常シーンはFate本編の曲のアレンジでしたね。あの曲は好きだっただけに嬉しい。

美綴と慎二。セイバー召喚までに必要な部分はしっかり描かれてます。凛が慎二を振るシーン見たかったなぁ…。そしてさりげなく凛のトゥルーエンドのCGがあったような。

凛、屋上の端まで走るの遅いよ。それじゃランサーに普通に追い付かれるだろうに。あと、予想通り凛のスカートがめくれない固有結界発動。
アーチャーvsランサーは動いてるといいねー、とも思ったけど、ちょっと迫力に欠けていた感が。もう少し緊迫感が欲しかった。

士郎が疲れてしゃがんでるところにランサーが顔を出す構図は怖いねぇ。残念だったのは、ランサーが槍を出し士郎が倒れるまでが、物凄くあっけなく簡潔に描かれていた事。もう少し演出あっても良かったような。

凛が士郎を蘇生させるところも同様。宝石の効力くらい描いてほしかったし、凛の迷いの演出もほしかった。形見の宝石の効力が描かれてないせいで、凛の台詞から他の宝石と同列に思えてしまう。
ストックがあるわけがないし、士郎が宝石を拾う描写も無かったことから、英霊エミヤの伏線がしっかり描かれてないような…。

ここから先も展開が速すぎる。アーチャーが凛に拾ってきたという宝石を渡す(エミヤの伏線)のも省かれてるし、士郎のポスター強化シーンも味気ない。それに、士郎の家の結界は?

そしてようやくセイバー召喚に成功。ただ、ランサーが槍を繰り出そうとする演出→セイバーが弾き返す演出の方が好ましかったとは思う。セイバーももっと一瞬でスパーンと出てきてほしかったなぁ、と。
でも、何だかんだで「問おう、貴方が私のマスターか」が聞けて満足していたり。

次回はバーサーカーと遭遇、までかな。オラワクワクしてきたぜ!!ランサーvsアーチャーが微妙だったのでセイバーvsランサーとバーサーカー戦は期待してますぜ。ここがまず第1のルート分岐になるかな。アーチャーがセイバーにやられるか否かで変わってくるし。

| その他アニメ | 18:25 | comments:0 | trackbacks:1 | EDIT

ハヤテのごとく!(5) 加筆・修正点

前回と同様、発見できた加筆・修正点の一覧です。
面倒なので長い台詞は「…」を使って端折りました。
Px-yはその話の中でのxページ目のyコマ目、という意味です。
ちなみに絵の方はあまり見てません。台詞を中心に。

第5巻の感想の方はこちらに書きました。
よろしければこちらもご覧下さい。

第42話「負けてもマケンドー」

・P4-3
ヒムロ「我々執事は主の道具ではないから、言われた事を…」

ヒムロ「我々執事は主の道具ではないからね。言われた事を…」


・P5-2
ナギ「だれがひきこもりで…」

ナギ「誰がひきこもりで…」


・P8-4
東宮「ならば!! 主VS主、執事VS執事で戦うのが筋というもの!!」

東宮「ならば!! 主VS.主、執事VS.執事で戦うのが筋というもの!!」

細かいですが、VSの右下にドットが追加。

・P12-1
・P13-1
野々原「超爆裂火冥斬!!」

野々原「超爆裂炎冥斬!!」

火→炎。元ネタが分からないので何とも。

・P16-1
ナギ「つーか、剣道の面ってスゲー汗くさいし。」

ナギ「だって、剣道の面ってスゲー汗くさいし。」


・P16-2
ナギ「つーか、よくこんなものかぶって…」

ナギ「だいたい、よくこんなものかぶって…」


第43話「龍虎の拳の声優をしていた事を僕は忘れない」

・P6-4
西沢さん「ハ…!!」「ハヤ…」

西沢さん「ハっ!!」「ハヤ…」


・P10-6
西沢さん「スゴいなヤクザって…」

西沢さん「スゴいなヤクザって………」


・P11-6
西沢さん「なんで!! なんで日本の家にトラがいるかな!?」

西沢さん「なんで!! なんで日本の家にトラがいるのかな!?」

修正前の方が西沢さんっぽくて好きかな。

・P15-5
ナギ「だめだからな。」

ナギ「ダメだからな。」

だめ→ダメのような変更は結構多いです。

第44話「夜の校舎の窓ガラス割ってタイホ」

・P7-3
ハヤテ「わかりにくい所にあるのなら、一緒に捜しますよ♡」

ハヤテ「わかりにくい所にあるのなら、一緒に探しますよ♡」

誤字の修正。

・P12-1
花菱「ああ、良成績の選手が良い監督になれるわけでは…」

花菱「ああ、良い選手が良い監督になれるわけでは…」

台詞が分かりやすくなりました。

・P13-1
雪路「でないとホントーに落第しちゃうわよ!!」

雪路「でないとホントーに落第しちゃうわよ!! ねーハヤ太君!!」

次の台詞にスムーズにつながるように。

・P13-5
瀬川「なんか頭よさそうっぽいもんね~♡」

瀬川「なんか頭良さそうっぽいもんね~♡」


第45話「エロイムエッサイム さぁ呪文を唱えよう!!」

特に見つかりませんでした(`・ω・´)

第46話「ウシくん ウシくん! なんだい カエルくん?」

・P12-6
ヒナギク「だめよ!!…」

ヒナギク「ダメよ!!…」


・P14-6
ハヤテ「や!! ああ!! す…スゴイですねヒナギクさん!!…」

ハヤテ「や!! ああ!! ス…スゴイですねヒナギクさん!!…」


第47話「本は好きですが紙使いになれません」

・P6-4
ナギ「あ、そうかハヤテの奴め…」

ナギ「あ、そうか、ハヤテの奴め…」


・P9-2
ハヤテ(何やら触れてはいけない過去の臭いがする…)

ハヤテ「何やら触れてはいけない過去の様ですね…」

マリアさん特集で扱ったコマ。変更前はこちら

・P10-4
ナギ「覚えやすそうな奴から順に覚えていこう。」

ナギ「覚えやすそうなやつから順に覚えていこう。」


第48話「歌え竜宮城」

・P11-1
ハヤテ「…お嬢さま達の手前のボックスに入りませんか?」

ハヤテ「…お嬢さま達の手前のボックスをとったのでこの中に…」

まあ、ボックスとらないと入れませんしね。

・P15-3
『100点』の下に『ていうかさっきの奴ジャイアン?』と加筆。
西沢さん=ジャイアン。逆に言えば、ジャイアンでも35点取れるんですね。

第49話「サキさんのヤボ用(全国版)」

・P3-5
ワタル「絶対なにか変だ!!」

ワタル「絶対なんか変だ!!」


・P4-1
・P4-3
・P7-1
『二十歳』→『20歳』
『十三歳』→『13歳』
『十七』→『17』
『十七歳』→『17歳』

各種漢数字が算用数字に変更。

・P6-5
ワタル「成人式って…意外と大事だったりするのかな?」
ハヤテ「まぁ人によるとは思いますけど…」

ワタル「なぁ借金執事…成人式って…意外と大事なのか?」
ハヤテ「そりゃ大事なんじゃないですか?」

さりげなく台詞が大幅修正。

・P8-3
サキ「結局成人式も行かなかったし…」

サキ「結局、成人式も行かなかったし…」


・P11-3
ワタル「そんな金どこから――」

ワタル「そんな金どこから――――」


・P13-6
ワタル「おれの想いを…」

ワタル「オレの想いを…」


・P16-1
サキ「この前こわれたじゃないですか?31話で。」

サキ「この前こわれたじゃないですか?3巻11話で。」

単行本派の方向けの修正かな?

第50話「RAGING WAVES」

・P11-1
ハヤテ「お嬢様~置いてかないでくださいよ~…」
ナギ「ふふ可愛いなぁハヤテは…」

ハヤテ「お嬢様~置いてかないで下さいよ~…」
ナギ「ふふ可愛いいなぁハヤテは…」

畑先生は「可愛い」を「可愛いい」と書く傾向が強いですよね。何故だろう。

・P15-1
ナギ「ところで一応伊澄とかも乗っていると思うんだが…」

ナギ「ところで一応伊澄も呼んだと思うんだが…」


・P16-1
咲夜「ええか!!この船には22億かかっとんねん!!…」
咲夜「ワシの"タイ"タニック号が沈むわけは――!」

咲夜「この船にはタイタニックの映画より金かかっとんねん!!…」
咲夜「ウチの"タイ"タニック号が沈むわけは――!」

BSで修正する、と言っていたところと、咲夜の一人称変更。
ここだけ「ウチ」になったのは「愛沢家」という意味なのかな?

・P18-2
ナギ「まさに適任だぞ…」

ナギ「まさに適任だぞ。」


第51話「タイタニック エピソード4 WITH A VENGEANCE」

・P2-4
ラウ・ル・クルーゼ隊長「ぐ…な、なんて乱暴な連中なんだ…」

ラウ・ル・クルーゼ隊長「ぐ…な、なんて強い連中なんだ…」


・P4-5
パピヨン「ゔ!!」のフォントが変更。

・P6-5
ハヤテ「………」

ハヤテ「え?」


・P10-2
咲夜「あの執事君、死神につかれてるクチやん?」

咲夜「あの執事君、死神に憑かれてるクチやろ?」


・P10-4
ナギ「私…!! ハヤテ捜してくる!!」

ナギ「私…!! ハヤテを捜してくる!!」


・P10-6
ハヤテ「ぼくはディカプリオより鍛えてますから。」

ハヤテ「僕はディカプリオより鍛えてますから。」


・P12-4
ナギ「だ…大丈夫じゃないのはなんとなくわかるが…」

ナギ「だ…大丈夫!? …じゃないのはなんとなくわかるが…」


・P12-5
下半分に、6コマ目として伊澄のモノローグ加筆。
5巻で一番大きい加筆。伊澄がハヤテを助けなかった事について、
質問が多かったからでしょうね。BSでも言及してましたし。

・P13-5
ハヤテ「だめですお嬢さま!!」

ハヤテ「ダメですお嬢さま!!」


・P16-9
ナギ「だ!!ダメだからな!!…」

ナギ「ダ!!ダメだからな!!…」


第52話「ナギ・アンダルシアの冬」

・P5-5
ハヤテ「そんな事言わずに…」

ハヤテ「お嬢さま、そんな事言わずに…」


・P12-3
ヒナギク「生徒会長は意外と忙しいのよ。…」

ヒナギク「意外と忙しいのよ。…」


・P14-3
ハヤテ「え゙え!? なぜ!?」のフォントが変更。

・P16-3
ヒナギク「うんうん…2人一組で参加は自由よ?」

ヒナギク「うんうん…二人一組で参加は自由よ?」



ここに載ってない加筆・修正点を発見された方いましたら、
コメントあたりで連絡を下さると嬉しいです(`・ω・´)
多分まだまだあるような気がします(;´Д`)


| ハヤテのごとく! | 15:27 | comments:1 | trackbacks:1 | EDIT

ハヤテのごとく!第5巻感想

とりあえず買ってきましたヽ(´ー`)ノ
加筆・修正はこちらの方にまとめました。

サンデーで連載を追い始めた回(45話)とか
感想を書き始めた回(50話)とか
色々と思い出深い話が多い5巻。
こうまとめて読むと、必殺技習得イベント(48話)に繋がる
「必殺技」という言葉が多いのが分かりますね~。

◆表紙
伊澄+ナギ。
伊澄もいいけど、ナギの表情がいいなぁ(´∀`*)
そしてこの表紙には意外な事実が…(おまけページ欄に後述)

◆裏表紙
ヒムロと野々原とハヤテの男執事三人集。
これはあれか、婦女子狙い(ry

◆背表紙
サキさん。
まあワタルの次ということで予想通りではありますが。
次は西沢さんあたりかな……?

◆カバー裏
オルムズト=ナジャは不死身です。
俺もPCのデータが消えたら青ざめますけどね…。
背表紙のワタルの独り言は全面的に同意。
オタク文化とか偉そうに語るの物凄くウザいですよね。
そして裏表紙、ついにハヤテ×マリアの(ry

◆4コマ漫画
「マリアさんをみてる」と「マリアさんがみてる」。
畑先生がんでもってさんを見てる気がしてきたw
前も贋作工房さんを見てるような描写がBSにあった気がするし、
案外ここも見ていてくれたり……知名度が全然違うな(´・ω・`)

内容も個人的にはかなり良かったです。
やっぱりマリアさん老けてるネタで通すんだなぁ……とか
マリアさんがセーラー服は似合わねぇなぁ……とか
明らかに黒いことが明示されてるなぁ……とか
マリアさん特集に入れたいくらい濃い内容でした。

あれ、今後ろで物音が(ry

◆中表紙
二人分の弁当と西沢さん、制服を着たどこか満腹そうなハヤテ。
ハヤテの潮見高校時代に、屋上で二人で西沢さんの手作り弁当を食べた、と。ハヤテの鈍さも筋金入りですね。この頃から西沢さんフラグ立ってるじゃないですか。
マリアさんフラグはすぐ感じ取ったのになぁ…。さておき、俺はもうマリアさん漫画とこの中表紙で既にお腹一杯でしたw

#追記
お弁当は「作っている途中」で、満腹そうなんじゃなくてお腹をすかせているハヤテに、西沢さんが一緒に弁当を食べようと声をかけようとしている場面、という意見を見ました。あー、なんかそっちの方がそれっぽいかも。


◆おまけページ
おお、咲夜に出番が!
プロフィールは男祭り。
個人的には瀬川・花菱・朝風の3人のプロフィールが良かったなぁ。
この執事達はマラソン大会があるんだから次回でいいじゃない。
そして最後に絶望先生をインスパイアしたアンケート。
「銀魂」と直接は書かず、和服の同人誌……ん?
まさか今回の表紙が伊澄(和服)な理由って……

◆本編
今回は4巻以上にヒナギクのシーンが目白押しなわけで、
それを感想書かずに終わらせる事なんて出来ません……!

第42話「負けてもマケンドー」

東宮を助けに入るヒナギクがめちゃくちゃカッコイイこの話。
というか、ゴミで東宮を連想するハヤテ酷いってw

第43話「龍虎の拳の声優をしていた事を僕は忘れない」

西沢さんが可愛いのがこの話。ハムスターvs龍。
「私を置いてどこかへ行っては……」のナギも注目。
ハヤテは振った時「西沢さんに悪いことしたな…」と思っていたのに、
西沢さんを「面白い人」扱いして終わってしまうという…。

第44話「夜の校舎の窓ガラス割ってタイホ」

雪路先生がいい味を出している話。
「うるさいうるさいうるさーい!!」→シャナ
「先生だぞー!!バカにすんなー」→ぱにぽに
この2つのネタは雪路先生が出ると使われる事が多いですね。
作中3月に入ってからは、この試験ネタがメインになるかな?

第45話「エロイムエッサイム さぁ呪文を唱えよう!!」

ヒナギクが素晴らしい話・前編。
俺がハヤテのファンになってから、サンデーを読み始めた回だったり。
この辺は3月3日に予定している特集で扱います☆

第46話「ウシくん ウシくん! なんだい カエルくん?」

ヒナギクが素晴らしい話・後編。
これも3月3日のヒナギク特集で扱う予定です。
まだ1月半も先の話ですけど、絶対やります!

第47話「本は好きですが紙使いになれません」

初期の頃の雰囲気が出てる話。
最近の話も嫌いではないですが、やはりこういう1話完結が好きですね。

第48話「歌え竜宮城」

カラオケMAIHIMEで歌う話。
舞-乙Himeってあるじゃないですか、舞-Himeの続編(?)
あれマイオトメって読むらしいです。知らなかった('A`)
いや、舞-Himeは全然興味ないんですけどね…。

第49話「サキさんのヤボ用(全国版)

「この世全ての悪(アンリマユ)」マリアさんを見れる話。
ワタルは何だかんだ言っても成長してますよねー、本当。

第50話「RAGING WAVES」

書き忘れていたらしい西沢さんの加筆も結局無し(´・ω・`)
デスノートネタがたくさんある話です。
ちなみに感想を書き始めた回でもあります。タイトルをクリックで飛びます。

第51話「タイタニック エピソード4 WITH A VENGEANCE」

クラウスフラグとかフォルテシアの差し向けたテロリストとか。
丸々1コマ加筆されてます。この辺は加筆・修正点で。

第52話「ナギ・アンダルシアの冬」

長い長い、マラソン大会~とらのあな編のスタートの会。
2ヵ月後に発売する6巻のほとんどの話のプロローグ部分ですね。
ナギの運動能力が無さ過ぎるという話。


実に満足な一冊でした(´∀`*)
ヒナギク最高☆


| ハヤテのごとく! | 23:47 | comments:2 | trackbacks:4 | EDIT

繋ぎの記事

風邪気味というのもあったりなかったり。

◆ハヤテ。

5巻の発売が迫ってきたので久々に情報収集。
ほとんど2chからの受け売りですが一応まとめ。
今の本スレは荒れてて見るに耐えないorz

表紙は伊澄メイン+ナギ。
特典はとらのあながメッセージペーパーで、ゲーマーズがポストカード。
ヒナギクとマリアさん。まあとらのあななんて近くにないわけで、
ゲーマーズは背伸びすれば行けない事も無いけど遠いなぁ……。

5巻感想は入手次第アップ予定。
サンデー連載時からの変更・修正点もやります。多分。

◆ひぐらし。

後1つ考察記事アップ予定です。読んでくれてる方ありがとうございます。長いから読むの面倒な方、申し訳ないです。ということで次回記事に今回の考察の要約だけ載せるつもりです。
あとはハッピーエンドのための条件について少しまとめて、まだスペースがあるようなら大胆仮説とか載せようかなと。ひぐらしって「バイオハザード」の一言でほとんど解決できちゃう作品だったりするんで、大胆仮説の意味はあまり無いような気もしますがw

◆水曜日の2冊。

独立カテゴリとエントリ作って、感想書き始めようかな、と思います。アルバトロスはもう少し見守っていきたいなぁと。と言う事で今週のマガジン一言感想。後ほど追記予定。

・ネギま!
茶々丸vs千雨見たかったなーw

・絶望先生
「計算でやってんだよ」怖い (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

・090
4コマ形式がのほほんとしてていいなぁ。

・スクラン
獅子舞の中はハーレムですよね(?

・濱中アイ
絶望先生にネタにされるほど色々凄いです。うん。

・ウミショー
英語なんて……英語なんて……ここは日本だ!(開き直った

| 雑記 | 23:19 | comments:0 | trackbacks:1 | EDIT

ひぐらし皆殺し編考察(3) 「残された謎」

とりあえずひぐらし皆殺し編考察では実質最後となる記事です。
もう一つ執筆する予定ですが、そっちは推理ではないので。

過去の考察はこちらから。

≫ Read More

| PCゲーム | 22:52 | comments:2 | trackbacks:0 | EDIT

漫画Fate第1話

1月は更新のペースが我ながら恐ろしく早いw

とりあえずアニメ第1話「始まりの日」感想を書いてみました。漫画の方も読んでみたけど、漫画は正直びみょー。というか、話題の「月姫」の漫画も微妙な気がする(1巻しか読んでないけど)んですよね。話の展開が分かる漫画ってのはあまり好きになれません。と言うわけで、ここで軽く感想を。

第1話「the 1st day (Ⅰ)」

タイトルがKH2と被る…。さておき、絵が少し幼い気もするけど(特に最初のセイバー)、まあこれはこれで味があっていいか。ランサーはもう少し背が高いと思うけど。

あとは、少し展開が速すぎる感が。1話目にセイバー召喚まで入れたかったんだろうけど、ランサーが来るのが速過ぎる。屋敷の結界も鳴ってないし。これだと凛が来る前にランサーが逃げてしまうような。

否定してばかりだけど、セイバーが現れるシーンは凄く雰囲気が出ていたと思う。風王結界っぽさが出ていると言うか、うん。

でも、Fateを漫画にするというのは相当難しいようにも思う。月姫はバトルシーンがほとんどないけど(志貴が攻撃すれば一撃で終わるから)、Fateはバトルシーンが多く、かつ凄く臨場感があったから、これを漫画にするのは大変でしょうね。

俺の期待度的にはアニメ≫漫画ですが、何だかんだで立ち読み+レビューくらいはしていく事になるのかな。漫画ではどうせならオリジナルの方向に進んでくれてもいいと思う。アニメと違い、人気さえあれば連載を続けられるんだから。逆にアニメは、人気があってもとりあえずクール単位で終わってしまうわけで。


ひぐらし漫画も感想書きたいんだけど、量が多いから見るの('A`)マンドクセ

| 漫画レビュー | 00:12 | comments:0 | trackbacks:0 | EDIT

Fate/stay night 1話「始まりの日」

アニメとか普段ほとんど見ない俺ですが、
今年の「Fate」「ひぐらし」はチェックしておこうと言う事で。
ただ、これっきりで感想終わったりしても許して下さい。
アニメとか、ハガレンも4週見て後は全部スルーだったからなぁ。


まずは1話のあらすじを振り返りつつ感想。
このスタイルの感想しか出来ないみたいですね、俺はw

まずは10年前の冬木市でのセイバーvsギルガメッシュから。Fateは解説が物凄く多いので、初見の人にも分かるよう上手くまとめるのが難しいかもしれません。個人的に、凛の声がイメージ通りだったので嬉しかったですね。

オープニングテーマは「disillusion」。Fate本編のオープニング曲「THIS ILLUSION」のアレンジですね。アニメのOPで流れるという情報は知らなかったので、個人的には嬉しいポイント。disじゃ否定してるような気がするのはまあ気にしない。

1話「始まりの日」。緑の線は、Fateの何月何日ってとこみたいな感じですね。桜かわいいなぁ。藤ねえは凄くいい味出してる!アニメになって表情がイキイキしている実感を持てるキャラですね。放課後にはあの陸上部3人+美綴が。個人的には三枝さんが出てきたのが嬉しい(´∀`*)

ネコさん、「エミやん」じゃなくて「衛宮くん」ですか。そういえば後藤君の口調も普通だったなぁ…。

次回「運命の夜」では大分話が進む様子。ゲーム版ではここまでに2時間くらいはかかるんだけどね…テンポ良く進んでいい感じです。多分、「問おう、あなたが私のマスターか」で終わるんだろうなあ。


個人的に残念だったのはエンディングテーマかな。セイバーの服の動きがあまりにも単調すぎるのと、下のズボンまで見せられてしまうと何というか…ね。あと、士郎の声もイメージと違うんだよなぁ……まあ、それは慣れていくんだろうけど。

更に言えば、次回予告をタイガー道場風に(藤ねえ+イリヤで)やってくれたら神認定だったんですが、藤ねえ以外ギャグ路線がほとんどないのは少し残念。

とはいえ、1話目にしてはいい感じでまとまっていたと思います。
次回以降にも期待。期待してても見るかどうかは微妙なラインw

| その他アニメ | 20:26 | comments:66 | trackbacks:0 | EDIT

ジャンプ06・07合併号

少しずつ追記中…。

・アイシールド21
巻頭オールカラー。ご苦労様です。
富樫先生にも見習ってもらいt(ry
まも姉はどんだけスタイルいいんだと小一時間(ry
本当に高校生ですか…ってジャンプにはもっと凄いのがいたっけ。

・ONE PIECE
やっぱりナミと被り(ry

・FOREST(読切、カインの人)
絵は結構上手いんだからアイデア勝負だよなぁ。
話のテンポは良かったと思うけど、コロコロ時が変わるから、
一体今がいつなのか掴みにくいように思う。
あと、ロイの死あたりは、凄いワンピっぽさを感じた。

・DEATH NOTE
意外な動き……!高田の狙いが全く読めない。独断?
今週もミサが可愛い。
そして「電車男」となる魅上。その直前の携帯電話…
「カシャ」って、まさか盗撮…!?
と思ったら、どうやら今裁いているのは高田ってマジですか(;´Д`)
もう一度読み返さないと、全然話についていけません(´・ω・`)

・テニスの王子様
何この樺地のバーゲンセール。
人の技のパクりで試合進めるのもどうかと思う。
そのうち「ハブ!」「大ハブ!」「ドラハブD!」みたいな展開に?w
ちなみに皆中学生だと言う事を作者すらも失念しているような。

・魔人探偵脳噛ネウロ
髪と書いて「ながいともだち」と読ませる松井先生のセンスに脱帽。
まあ、そのセンスは前々からのものでしたが。
本編は何だかよくわかんない展開に。ロングヘアーとかw
巻末のジャンプ紹介で、名シーン(500円玉)を思い出してみたり。

・太臓もて王サーガ
「武装セイバー」と聞いてあの黒セイバーを想像しちゃいました。
顔とかどことなく似てません?黒セイバーとw
この変態路線を控えめにすれば掲載順位も上がるんでしょうが、
もう大先生に怖いものはないって感じですしねー。

・ピューと吹く!ジャガー
(;´∀`)・・・うわぁ・・・

| 週刊少年ジャンプ | 22:24 | comments:0 | trackbacks:2 | EDIT

Fateリメイク

『Fate/stay night』PS2化決定 (ゴルゴ31経由)

さてさて、いつか来るとは思っていたPS2化。
PS2と言う事でまず魔力の供給方法をどうするか。キスとか?w
いやまあ多分発売されれば買うんですが、
イリヤルートとか追加してくれたらいいなぁ(´∀`*)

詳細は1月10日を待て、といった感じですか。
よくよく考えたら桜ルートはほぼ全部修正しないとですね。
やっぱり詳細を見ないと何とも言えないか…。

mixiの関連トピックでも賛否両論の様子。

| PCゲーム | 13:52 | comments:0 | trackbacks:0 | EDIT

ひぐらし皆殺し編考察(2) 「大災害とその裏側」

今回は物語の核心、「雛見沢」を取り巻く環境を考察。
長いですが……まあご愛嬌と言う事で。

≫ Read More

| PCゲーム | 21:22 | comments:0 | trackbacks:0 | EDIT

少しばかり雑記を

冬休みはいいんですが、暇なのもまた困りもの。学生は学校がある間は休みを欲すのに、休みになると暇で暇で結局学校が恋しくなる。いやー、矛盾してますねー。

最近は特集記事を連発してるんで、間にこういう雑記を入れないといいたい事を言える場所が無くなっちゃう訳で…。

◆ひぐらし。

再放送になりますが…「にっぽんの現場」見ました。竜騎士07さん。早口ですね。そして八咫桜さんが竜騎士07さんの弟だったとは…驚きです。でも凄い顔似てますね。そして竜騎士さんのお母さん、ちゃんと酷評も伝えてあげるべきだと思いますw

製作日記を見て、BTさんを頑張って探したんですが、もしかして全く映ってない? BTさん(´・ω・`)カワイソス

ああ、皆殺し編考察(2)は後ほどアップする予定です。こんな長文考察、初めてですね。原稿用紙何枚分になるやら。全4回~5回の特集記事の予定ですが、ひぐらしプレイヤーで見るの面倒な方は最後の奴だけ見てくれればいいかなーと。

でもひぐらしはやっぱり鬼隠し・綿流しが一番面白かったかなー。鬼隠しを体験版でプレイできるので、暇な方は是非。最初の暇な2~3時間を超えさえすれば、もう止まりませんよ。多分。

◆検索ワード。

今週1週間の、当ブログへ来てくれた方の検索ワード(この中の8割はYahoo)のTOP5。

1 ハヤテのごとく 17.9% 88
2 繝槭Μ繧「 8.9% 44
3 ハヤテのごとく! 6.1% 30
4 ハヤテ 5.9% 29
5 姫神 4.2% 21

ハヤテ関連のワードで埋め尽くされてます。いやあ、嬉しいものです。ちなみに6位は「マリア」です。クリスマスイヴの記事で検索順位がアップしたかな。

ここまで来たらもう何が言いたいか分かってくれてると思いますが…

繝槭Μ繧「  って何や。

◆アルバトロス。

サンデー・マガジンは個別記事を設けていないので(理由は、読んでいる漫画が少ないから)、あまり言及する機会が無いんですが、「聖結晶アルバトロス」が今注目している漫画だったりします。世間でも、今のところ毎週バックステージを更新している、「第二の畑先生」と呼ばれる若木先生。ということで、そのうち個別記事でアルバトロス感想も書くかもしれないですw

これでサンデーで読んでいる漫画はハヤテ、あいこらに続き3つ目。絶対可憐チルドレンは1、2巻を立ち読みして、面白いとは思うんだけど、どうもあの絵が好きになれないというか、うん。あの絵がいいって人ももちろんいるんだろうけど、どうも好きになれない。まあ、ひぐらしも最初はそうだったし、ぼちぼち展開を追ってみようかな。

ちなみにマガジンはそこそこ読んでますよ。ネギま、絶望先生、ウミショー、090、濱中アイ…くらいかな。それでもやっぱりそんなに多くはないという。

| 雑記 | 17:22 | comments:0 | trackbacks:0 | EDIT

ハヤテのごとく!新年初ツンデレな62話

2週間ぶりのハヤテ感想。やっぱり合併号ってのは辛いものです…。
今回も合併号ですが、ハヤテ5巻があるので大丈夫そう。

何はともあれ今年も自分の感じるままに感想を書き綴ります(`・ω・´)
2週間ぶりだからか画像の数の割に文章量が多いです。
これでも相当削ったんです。本編に無関係な、仕込んだネタを…(ノД`)

あと、昨日10,000hitを迎えました。ありがとうございます。
これからも宜しくお願いしますm(_ _;)m


第62話「ハヤテと巨像」


ここ2週間のサブタイトルはひねりが無さすぎるかな!
あまり難しくない程度にひねってあったほうが好きかな!

まずは回想シーン…「木刀・正宗」を受け取るヒナギク。ネーミングについてはひとまず置いといて。とらのあな編もだれてきた頃ですが、俺はヒナギクがいれば耐えられます。

hayate_62_01.jpg

ヒナギクかわいいよヒナギク。オロオロする伊澄も可愛いけども、やっぱり当ブログはヒナギクを2006年も応援し続けますよ?


そして伊澄の力が遂にハヤテに知られてしまう時。そう、伊澄の…

hayate_62_02.jpg

ハンドソープを。ハンド~…と言っている伊澄いいね!あぁ、ハンドソープでハヤテの毒を殺菌消毒した訳ですね!納得。
そして個人的にこういう漫画としての構図は好きだったり。ハヤテが汗を流していないのが凄くいいと思うんです。ハヤテに冷静に状況を判断されてしまっている伊澄さん最高。もちろん伊澄の可愛さは口が無くて初めて成立するものなんですがw


そして……ついに、伊澄のハヤテに対する想いが。

「本当は初めて会った時…ハヤテさまなら私のヒーローになってくれるかもって思ったんですが…どうやらヒロインは私ではなかったようですから…」

いまいちハヤテに惚れてるのか微妙だった伊澄さんのフラグが、音を立てて崩れていく…いやいや、崩れてはいませんね。諦めているだけなのです。でも、運命は金魚すくいの網より薄いんですよ?簡単に運命なんて破れるんです。頑張って伊澄さん。

hayate_62_03.jpg

そしてさりげなく今週の中では一番好きなこのコマ。伊澄が力を使えば、神父は異界送りされてしまいます。そう、この漫画において伊澄はユウナ(服装的にも)、神父はアーロンだったのです…!「これからは、お前たちの時代だ」…ところで神父神父と言っていますが、神父ってなんて名前だっけ。

あぁそうそう、リィン・レジオスターでしたね。秋葉のロード・ブリティッシュ。「私を殺した責任、とってもらうからね」と現世に蘇ってきた吸血鬼なのです!ところで誰に責任をとってもらえばいいんでしょうね。(自分で聞くな)


ついにセルセタの花を見つけたワタルとナギ。ご丁寧にも「枯れてると効果ないよ」の立て札つきで…ドラクエでもダンジョン内に不自然な立て札が立っていたりすることはありますが…こんな日光が当たらない洞窟の奥深くにあったら枯れるに決まってるじゃないですか!それともセルセタの花は洞窟内でも枯れない特別な花なんですかね?

さらにワタルは「枯れてると効果ないよ」の立て札を目にしてなお「枯れてても効くのかな?」と聞いてます。少しは立て札を信用して下さい。ヒナギクも「さあ?私に聞かれても… てか、毒って…?」ってちゃんと立て札見て下さい。一応、ドラクエの立て札が間違っていた事はないんですから(多分)。ここから下に更に9行この件で書いてたんですが長すぎるので省略。てか正直どうでもいいですねorz


そして、セルセタの花ではハヤテを助けられない(枯れてるから)事を知ったナギ。

ナギ「リタイアしよう。リタイアしてハヤテを病院に連れて行く!!」
ワタル「え!? だけど…!! リタイアしたらあいつ、もうお前の執事に復帰は――――」
ナギ「いい!! ハヤテが無事なら…私はそれでいい…!!」

心底ハヤテが好きなんですね…正直、感動した。
このシーンは是非サンデーをお手にとってお確かめください。


そこに現れるハヤテ。伊澄のオロオロが脳裏に浮かんだハヤテは、毒について「偶然薬が落ちていたのでそれを拾って…」と釈明。神父の話も手伝って、ハヤテの人としての尊厳が失われていってしまいました。ヒナギクを発見したハヤテは

「あ!! もしかして僕の事、心配して助けに来てくれたとか?うわーうれし―――」

そこまで言ったところで「木刀・正宗」を振るわれ

hayate_62_04.jpg

2006年初ツンデレ!!さっきまでハヤテの拾い食いを「ハヤテくん、いくらなんでもそれはマズいわよ。」と非難していたのに、呼び方も「綾崎君」に戻ってます。


そしてメダルのある神殿にたどり着いたとき、現れた偽フォルテシア。神父は本物の、跡部様ファンの真フォルテシアのプライベートをバラし、偽フォルテシアを追い詰めます。「我ながらスマートじゃないですね」…アイシルかポルタかパロディじゃないのかはさておき…

今回の黒幕…"タイ"タニック号のテロリストの親玉、偽フォルテシア。三千院家への復讐のため、ヒナギクが倒した巨像より5倍は強い巨像を起動させてきて、今週は終了。最後のコマのナギも要チェック。


最後に、今週の見所を。

hayate_62_05.jpg

オロオロする伊澄さんです。ほんわかしますね(´∀`*)


バックステージでは、脱ぎかけのマリアさんと、某久米田先生と同じ目標が。畑先生、今年も宜しくお願いします。
とりあえず、次回でとらのあな編は終了。今回の「執事ダンジョン編」は、無駄に出てきた人は一人もいないらしいです。「とらのあな編」でないのは、きっとリストラされた男は無駄だったからですね。

さて、ということは次回の巻頭カラーは雪路の活躍に期待しても良いんでしょうか。今回のダンジョン編で見たかったのは雪路の大暴れ!期待してますヽ(´∀`)ノ

| ハヤテのごとく! | 16:10 | comments:5 | trackbacks:7 | EDIT

ひぐらし皆殺し編考察(1) 「皆殺し編の考察」

皆殺し編によって得られた「解」と、
皆殺し編と他編における矛盾点、素朴な疑問点など。

≫ Read More

| PCゲーム | 21:38 | comments:0 | trackbacks:0 | EDIT

ひぐらしのなく頃に解 皆殺し編

まさに、解。
まずはしっかり自分で吟味して、そのあとお進み下さいませ……。

≫ Read More

| PCゲーム | 18:31 | comments:0 | trackbacks:0 | EDIT

新年あけましておめでとうございます

2006年と言う事で、心機一転、頑張っていこうと思います。

今年から何か新しい試みをしたいなぁ、と思ったんですが、
特に何もする事が思い当たらないという悲しさ(´・ω・`)
まあこれから少しずつ考えていけばいいかな、と。

日頃訪れてくださっている皆様、本当にありがとうございます。
今年も「ぷらずまだっしゅ!」を宜しくお願いします。

| 雑記 | 23:07 | comments:0 | trackbacks:0 | EDIT

2005年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2006年02月